2019.05.31 01:15適正量は人それぞれ、、我が家のお鍋とフライパンこんにちは!福岡の整理収納アドバイザー寺松久美子です。みなさんのおうちには、お鍋やフライパンなど、いくつありますか?...いつも使うものは決まっているけど、そういえばいくつあるんだろう?...新しいフライパン買って、古いのを捨てるつもりだったけれど、もったいなくてそのまま使ってたり😅...コレがあったら、あの料理が美味しく作れるかも!と買ったけれど、めったに使わないお鍋。お片づけの作業で伺うと、お鍋やフライパン本体は壊れてないけど、フタだけ取ってらっしゃる事も...サイズが合えば使えますが、新しいお鍋にも付いてきて、本体よりもフタが沢山!の場合も。↑これらは、全て私も経験あり!です。笑そんな我が家の今は、
2018.11.14 13:23お米の保存・収納どうしてますか?こんばんは。福岡の整理収納アドバイザー寺松久美子(てらまつくみこ)です。もちもち、ツヤツヤの新米が美味しくて、、控えめに、とお茶碗によそっても、結局おかわりをしてしまっています(汗)「新米」と言うのはいつまでか、ご存知ですか?気になって調べてみたら、、新米と呼ぶのは、収穫した年の12月31日までに、精米と包装されたお米を指すのだそうです。年を越すと、新米でなくなるんですね〜。そんなお米、お家ではどこに保存されていますか?米櫃、ガラスのジャー、買ってきた袋のまま?(販売されている袋は、保存には向かないそうです。)10キロ入りだとかさばるので、場所にも悩みますね!我が家も、色んな保存方法や、場所もあっちに置いたりこっちに置いたり、、面倒くさくて、袋のまま、...
2018.09.05 01:549月、子どものスペースもリセット!こんにちは!福岡の整理収納アドバイザー、寺松久美子です。まだまだ暑い日が続きますが、今年もあと4ヶ月を切ってしまいましたね。何かで読んだのですが、9月で1年終わるつもりで動くと良いのだとか。。なかなか難しいと思いますが、気持ちの余裕にも繋がるのでしょうね!